中尾食品工業株式会社 代表取締役 中尾友彦さん 100年近く続くこんにゃく屋4代目の挑戦

私たちにとって当たり前のように食卓に並ぶこんにゃく。でも海外ではほとんど食べられていない。「こんにゃくは日本のスーパーフード。」そう公言し、世界にこんにゃくの新しい食べ方を提案しようとしているこんにゃく屋4代目がいるという。大阪は堺市に話を伺いに向かった。

(聞き手: 安倍宏行 ジャーナリスト ”Japan In-depth”編集長)

「海外の人に『こんにゃく』をもっと知ってもらいたい!」

初めて会ったとき、彼はそう言った。大阪府堺市で100年近く続くこんにゃく屋の4代目、中尾友彦さんがその人だ。会社を継いだのはなんと25歳の時。おそらく今でも世界で一番若いこんにゃく屋じゃないかな、と本人は笑う。

ではその海外市場戦略を聞きに行こうではないか、ということで堺市に飛んだ。すると開口一番、私たちをびっくりさせる話が飛び出した。

加速する海外戦略

「ちょうど2、3日前にハワイに視察に行ったら良いご縁をいただきまして、ハワイのオアフ島のワイキキ横丁と言うところで、ハワイ仕様のコンジャックプラス・スムージーを店舗で宣伝してもらい、協業しよう、と話がまとまったんですよ。」

コンジャックプラス・スムージー??

なんでも、「生芋こんにゃく」を使ったスムージーらしい。スムージーに生芋こんにゃくを使うとは…

「元々生芋こんにゃくスムージーをロサンゼルス発の逆輸入ブランドにしようとしていたのです。でもそちらの話に時間がかかっていて、紹介でハワイの経営者に会ってみたら話がすぐまとまったのです。」

「コンジャックプラス」というのはこのスムージーの商品名であり、中尾氏が新たに作った生芋こんにゃくスムージーの販売を展開する店舗名でもある。英語でこんにゃくの事をKonjacという。

「コンジャックに『プラス』とつけているのは、新しい提案、新しい価値があるという含みを持たせた名前です。海外の人にもわかるように海外を視野に入れているのでこの店舗名にしました。」

図)Konjac+のロゴ

ロゴを見ているとKonjacの舌が伸びている。これはこんにゃくの花をモチーフにしているという。英語でこんにゃくはdevil’s tongue(悪魔の舌)と呼ばれているのも、赤紫色の花が上に長く伸びているのがそうみえるからだそうだ。

図)こんにゃくの花
出典)Curtis’s Botanical Magazine v.101 [ser.3:v.31] (1875)

実は、話を伺った後の2018年9月に東京都新宿駅前の商業ビル「新宿アルタ」とハワイにストアをオープンした。

新宿・ホノルル同時開店です。生芋こんにゃくスムージー、これ世界で唯一無二だと思いますよ。こんにゃくにまつわるありとあらゆるものを見てきた中でも聞いたことがないですから。」

海外戦略は着々と進んでいたのだ。中尾氏は、パリやロンドン、ニューヨークなど他の大都市での店舗展開も視野に入れている。無論国内展開も加速させる。新宿の次は銀座、渋谷、恵比寿、お台場、横浜やみなとみらいなどが候補に挙がっている。とにかくそのスピード感に驚いた。

こんにゃくはスーパーフード

根底にあるのは、こんにゃくの商品力に対する絶大なる信頼と自身の戦略に対する自信だ。

「糖質はありますが、あるといっても食物繊維です。カロリーも少なくて腹持ちが良いし、美容にも良い。いいこと尽くしです。これまでこんにゃく屋さんはその素晴らしい商品性を訴求できて来なかったのです。」

家業は、代が変わるときにイノベーションが起きる。中尾氏が継がなければスムージービジネスへの参入は無かったろう。中尾氏はいままで誰もやらなかった、”こんにゃくの機能性”に目を付けたのだ。

「日本人しか食べないこの食材を(世界中の人に)どう食べさせるかということをずっと考えてきました。そして、このこんにゃくをそのまま食べさせるのではなくて、機能性を生かして食べやすくする。それをプロデュースするのがいいのではないかと思ったのです。」

中尾食品の売りである「生芋こんにゃく」は味にくせがないという。クレープの生地に混ぜ込めば、こんにゃく入りクレープになる、と中尾氏は言う。第2弾、第3弾の商品のコンセプトが既に頭の中にありそうだ。フランスのミシュランのシェフが、中尾の糸こんにゃくをパスタの代わりに使いたい、と言ってきたそうだ。こんにゃくの商品性が世界に認められる日も近いのかもしれない。

「新宿アルタとホノルル、2店同時オープンするというのがキャッチーだと思うんですよね。間違いないと思います。100年近く続いているこんにゃく屋4代目、世界一若いこんにゃく屋の社長が新しく挑戦しました、みたいな。(笑)」

「日本の食材が海外に行くと、国がやろうとしている戦略にも貢献しますし、こんにゃくを作る農家さんにお金を回すことにもつながります。食べた方が健康になって長生きできれば国としても医療費を抑えられるじゃないですか。」

みんながWin-Winな関係を築ける。そんな絵図を描いていることに驚く。そんな中尾氏の尊敬する経営者は日清食品の創業者安藤百福さんだという。

「カップヌードルの小麦粉由来の麺をこんにゃく麺に変えたいんですよ。カロリーゼロの即席カップ麺を作りたい。ヘルシーでこれができたらみんなにすごい喜んでもらえると思うんですよ。」

「経営者として数十年やっていく中において、そこを目指してやっていこうと思っています。いずれできると思いますよ。」

夢はどこまでも大きい。しかし、戦略がしっかりと描かれているのだ。彼には遠からず夢を実現するのでは、と思わせる何かがある。それは20代で家業に飛び込み、5年間もがき苦しみながらここまで来た、という自信に裏打ちされているのかもしれない。

家業を継ぐ人への一言

最後に今後家業を継ぐ人に対するアドバイスを聞いてみた。

海外に行って欲しいなと思いますね。海外に行くことで大きな視点で日本を見ることができると思うんです。自分が引き継ぐであろう事業を俯瞰してみた時、切り口が変わってくると思うんですよね。今やっている事業が海外でどうなっているのかという興味を持って見に行けば、なにかヒントがあるのだと思います。」

KonjacがTofuやSushiのように世界共通語になる日が来るのもそう遠くない。そんな気がしてきた。