「めぐり会い」で
家業を
再発明する








「めぐり会い」は、家業の新しい景色を見せてくれる。
“伝統”と“最新”が、めぐり会う。
自社とはまったく違うビジネスに、めぐり会う。
業界の常識にはない次世代の価値観と、めぐり会う。
そして、この不確実な時代に、同じ道をすすむ仲間とめぐり会う。
家業が生まれたとき、すなわち先代はあたらしい事業を発明した。
今度は、先代のDNAを受け継いで、あたらしく家業を再発明する番だ。
あたらしい人と、技術と、考え方とつながることで生まれる化学反応が、その出発点になる。
100年後に、日本で、世界で、語り継がれるような出会いを、このラボから生み出したい。
NEWS
-
ニュース
【家業経営革新プログラム】「さるぼぼ」を100年続くブランドに。心からそう思えるようになった外部人材との対話。
岐阜県の飛騨高山で「さるぼぼ」を製造している「有限会社オリジナル」さん。飛騨高山のマスコット「さるぼぼ」を100年続くブランドにしていくために、中期計画を外部人材と一緒に作る経営革新プログラムに挑戦されました。(求人ペー […] -
ニュース
【家業経営革新プログラム】副業人材と挑む、銅専門の町工場の営業改革
愛知県名古屋市の「銅専門の加工業者」として業界内で独自のポジションを確立している「株式会社石垣商店」さん。営業戦略マネージャーを副業で募集し、営業力の強化を図る経営革新プログラムにチャレンジしました。(求人ページはこちら […] -
ニュース
5/25(水)20:00- 家業イノベーション・ガイダンスを開催します。
家業イノベーション・ラボのことを知りたい!という方向けに毎月開催している説明会「家業イノベーション・ガイダンス」開催のお知らせです。 ■家業ラボを100%活用したい人のための説明会 ~ 家業イノベーション・ガイダンス 家 […] -
ニュース
家業イノベーション・ラボ×JAPAN BRAND FESTIVAL クラフトソンのリーフレットを作成しました。
クラフトソン2021の取り組みをまとめたリーフレットを作成しました。株式会社モトモト様によるデザインのもと、日本の文化や技術を海外に輸出するイメージをデザインに落とし込み、細部までこだわった仕上がりとなってます。モトモト […] -
ニュース
いばらき家業イノベーションサミット2022
「いばらき家業イノベーションサミット 2022」では、家業イノベーターや事業に携わる方々をお招きしたトークセッション、そして家業イノベーション・アイデアソン2021に参加した家業イノベーターによるプレゼンを行います!家業 […]
PICKUP
これまでに家業イノベーション・ラボに参加された家業イノベーターの中から活躍されている方々をご紹介します。
みんなで楽しく育てるカルチャーを作り出すために

芹澤孝悦さん
プランティオ株式会社
東京都
芹澤さんが参加したプログラム
- 家業×SDGsセミナー 日本の中小企業のサーキュラーエコノミー化を目指して!
- 家業イノベーションLIVE!2018
これから家業を継ごうか迷っている方がいるとしたら、家業が長く続いている理由を考え、本質を見極めることだと思います。僕の場合は、プランターが発明されていたからこれだ!と思っていたわけですが、実はそうではなくて、もっとその奥にはアグリカルチャーに触れる機会を創出していくことが本質だった。既存の固定概念や価値観に縛られないで、たとえば、創業エピソードなどを掘り起こしてみて、創業者の当時の想いを見つけてみるといいと思います。それを今の時代に合わせてアップデートしていけば、絶対に活路はあるはずです。
日本のものづくりの力を世界へ

山本 典正さん
平和酒造株式会社
和歌山県
山本さんが参加したプログラム
- 平和酒造の4代目当主山本典正氏に聞く:~日本酒の魅力と楽しみ方~
- 家業イノベーションLIVE!2018

それまでの廉価な大量消費のためのお酒ではなく、日々の人生に豊かな彩りを添えられるお酒を届けたいとの想いから「紀土」「鶴梅」を立ち上げ。近年ではクラフトビール「平和クラフト」の発売も開始。
和歌山の柔らかできれいな水を活かした「紀土」「平和クラフト」は、お酒が苦手という方にもお酒の魅力を知ってもらいたいという、強い願いを込めている。また、斜陽産業と言われる酒造業界において新風をふかせるべく、若い蔵人の育成にも力を注いでいる。酒造りへの情熱を胸に秘めた平均年齢30歳の若い醸造家達とともに、伝統と革新をもって酒造りを行う一方、日本酒の魅力を伝える活動を行う。