-
お知らせ
家業イノベーション・ラボ×JAPAN BRAND FESTIVAL クラフトソンに参加した松井機業さんが海外進出を果たし、オンライン受注会「MONO MONTHLY」に出展しました。
日本のものづくりの海外進出支援プログラム「クラフトソン」に参加した富山県のシルクメーカー・松井機業が海外進出の第一歩となるオンライン受注会「MONO MONTHLY」に出展しました。クラフトソンプログラムについてもご紹介 […] -
イベント
10/15(金)16:00~ 家業イノベーション・ラボ×JAPAN BRAND FESTIVAL クラフトソン オンライン成果報告 実施
家家業イノベーション・ラボとJAPAN BRAND FESTIVALとのコラボレーションにより実施された、日本のものづくりの海外進出支援プログラム「クラフトソン」。8月に行われたアイディエーションワークショップには全国か […] -
イベントレポート
家業イノベーション・ラボ×JAPAN BRAND FESTIVAL クラフトソン スピンオフセッション~「色」をテーマに新たなイノベーションの可能性を探る~
2021年9月8日、家業イノベーション・ラボとしてはこれまでにないユニークなセッションが行われました。それは、8月に開催された「ヨーロッパ市場に向けた循環可能な商品開発クラフトソン」(以下、クラフトソン)のスピンオフとも […] -
イベントレポート
家業イノベーション・ラボ × JAPAN BRAND FESTIVAL ヨーロッパ市場に向けた循環可能な商品開発クラフトソン アイディエーションワークショップ Day2 レポート
日本発のプロダクトやサービスの発展を支援するJAPAN BRAND FESTIVALと家業イノベーション・ラボとのコラボレーションでスタートした、短期集中型プロジェクト「ヨーロッパ市場に向けた循環可能な商品開発クラフトソ […] -
イベントレポート
家業イノベーション・ラボ × JAPAN BRAND FESTIVAL ヨーロッパ市場に向けた循環可能な商品開発クラフトソン アイディエーションワークショップ Day1 レポート
今、欧米を中心に広がりをみせるサーキュラーエコノミーは、従来の大量生産・大量消費・大量廃棄のビジネスモデルから脱却し、無駄な物を無くし、資源を循環させて地球環境の負荷軽減につなげる経済活動です。家業イノベーション・ラボは […] -
イベント/セミナー
家業イノベーション・ラボ presents 「事業承継者のためのデザイン×経営」シリーズ DAY2: 「第一人者に訊く ―家業後継者がデザイン経営に踏み出す第一歩―」
「デザイン経営」は、デザインの力をブランドの構築やイノベーションの創出に活用する経営手法です。2018年に特許庁が「デザイン経営宣言」を発表し、近年、経済産業省や中小企業庁も一体となって推進しています。特に事業承継という […] -
イベント
【みやじ豚15周年記念企画 食の未来シリーズ】③:BUCKLE COFFEEの石山社長をゲストにお迎えして
家業イノベーション・ラボ実行委員の宮治勇輔です、こんにちは!家業イノベーション・ラボでは、家業の後継者が集まって様々なイベントを開催してきました。僕はモデレーターを務めることが多く、僕自身の経営や食への想いについて語るこ […] -
イベントレポート
家業イノベーション・ラボ × JAPAN BRAND FESTIVAL ヨーロッパ市場に向けた循環可能な商品開発クラフトソン キックオフイベントレポート
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、国際交易の機会が著しく減少した今、日本企業の海外進出へのモチベーションも下がり、それに呼応するかのように海外のJAPAN BRAND需要にも陰りがみられます。また同時に経済活動に […] -
イベント
家業イノベーション・アイデアソン2021 vol.Ⅰ
家業にイノベーションを起こすべく、茨城県内の家業イノベーターが集まり、今年も家業イノベーション・アイデアソン2021を開催します!初回となるキックオフは「家業イノベーション・アイデアソンとはどんなイベントなのか」「どんな […] -
お知らせ
ヨーロッパ市場に向けた循環可能な商品開発クラフトソン オランダデザイナーと協業を行う1社が決定しました。
8月14日と15日に行われたクラフトソンアイディエーションワークショップにて、参加事業者4社によるアイデアプレゼンテーションを実施し、審査の結果、富山県のシルクメーカーである株式会社松井機業が選出されました。 ワークショ […]