-
インタビュー記事
「野菜を中心に循環する世界を目指して 」 プランティオ株式会社 CEO/芹澤孝悦さん
1949年、世界で初めて開発された植物栽培特化型容器「プランター」は、高度経済成長期に沸く日本において、徐々に失われていく街中の緑を補い、小さな潤いを与えるものとして爆発的に広がった。それから70年の時を経て、開発者の孫 […] -
インタビュー記事
「みんなが幸せを実感できるゴルフ場」 栃木県ゴルフ場の3代目、小林忠広さんが挑む
家業イノベーションラボの立ち上げ当初から、活動に参画いただいている小林さん。今年4月よりゴルフ場経営を行う株式会社セブンハンドレッドの代表取締役社長に就任されたことを機に、今のご心境やこれからのチャレンジなどを伺った。 […] -
インタビュー記事
中尾食品工業株式会社 代表取締役 中尾友彦さん 100年近く続くこんにゃく屋4代目の挑戦
私たちにとって当たり前のように食卓に並ぶこんにゃく。でも海外ではほとんど食べられていない。「こんにゃくは日本のスーパーフード。」そう公言し、世界にこんにゃくの新しい食べ方を提案しようとしているこんにゃく屋4代目がいるとい […] -
インタビュー記事
ぶどうの里を発信したい!西日本最古のワイナリー5代目の願い カタシモワイナリー 醸造部 高井麻記子さん
大阪にワイナリーがあるという。最初聞いたときにえっ?と思ったが、西日本で最も古いワイン醸造会社・カタシモワイナリーが柏原市にあると聞き、早速訪問。5代目に当たる高井麻記子さんに「ぶどうの里」への熱い思いを聞いた。(聞き手 […] -
インタビュー記事
畳屋ラッパー参上!徳田畳襖店 4代目徳田直弘さん
今回私達が訪問した徳田畳襖店は福岡県朝倉市甘木(あまぎ)にある。この地はなんと「卑弥呼の里」と呼ばれ、かの「邪馬台国」があったとの説があるのを着いてから知った。早速甘木駅の前の碑をパチリ。その足で4代目徳田直弘さんが待つ […] -
インタビュー記事
「”病院が作る街づくり”スキームを輸出する」
姫野病院 姫野亜紀裕院長 その2少子高齢化と人口減少。日本の医療は今深刻な環境変化に晒されている。そうした中、新たなビジネスモデルを模索し、挑戦し続けている経営者がいる。人口約2万人。福岡県八女郡広川町の姫野病院姫野亜紀裕院長がその人。5月上旬、私たち […] -
インタビュー記事
「目指すはシェアエコノミー」
姫野病院 姫野亜紀裕院長 その1少子高齢化と人口減少。日本の医療は今深刻な環境変化に晒されている。そうした中、新たなビジネスモデルを模索し、挑戦し続けている経営者がいる。人口約2万人。福岡県八女郡広川町の姫野病院姫野亜紀裕院長がその人。5月上旬、私たち […] -
インタビュー記事
「家業を継ぐ」ことの意味 平和酒造 山本典正さん
平和酒造の若き4代目当主。山本典正さんに会いに和歌山県海南市に向かった。海南市は大阪から特急で1時間ほど、和歌山駅から一駅、海に面した町だ。平和酒造さんへは海南駅から車で約10分。家業を継いで17年。「継ぐ」ということに […]