-
イベントレポート
家業イノベーション・セミナーvol2~虎屋本舗 高田社長
家業にイノベーションを起こした経営者をお招きし、直面した困難や苦労、どう乗り越えたのかの実例や工夫をお話頂く「家業イノベーション・セミナー」。第二弾は広島県にある創業400年の老舗和菓子屋「虎屋本舗」の16代目、高田信吾 […] -
イベント
【実施済】家業イノベーション・セミナー『創業400年の老舗和菓子屋の歩む変革への道~現代に求められる革新的経営戦略とは~』
今回のセミナーでは、創業400年の節目を迎える老舗菓子店の現当主で16代目の高田信吾氏をゲストにお迎えし、受け継いだ伝統技術を応用し、皆から愛される菓子の進化系を生み出してきた「攻めの商品開発」の舞台裏や、「人的経営課題解決への戦略」「 将来的な顧客層の開拓」といった、全ての企業&家業が直面するであろう経営課題への取り組み(その裏側にある苦悩と葛藤、失敗談も含め)を語っていただきます。 併せて、2020年の事業承継に向けた親子での取り組み方について本音を伺います。 -
イベント
【実施済】家業イノベーション・セミナー 『家業をテクノロジーで再建~チャレンジへの勇気とその可能性を探る』
家業イノベーション・セミナー 『家業をテクノロジーで再建~チャレンジへの勇気とその可能性を探る』 家業には受け継がれてきた伝統が技術がある。 その底力を活かし、事業を進化させてきた2人の若き経営者たち。 共通点は、長期的なビジョンを描き、世界に挑む決意とテクノロジーの先取り。 今回は、Forbes Japan編集長・藤吉氏をモデレーターに迎え、異なる事業形態の中で、IoT(Internet of Things)とテクノロジーを取り入れて、家業の再建にチャレンジしてきた勇気とその可能性について探るトークショーを開催します。 -
イベントレポート
家業イノベーション・セミナー 『家業をテクノロジーで再建~チャレンジへの勇気とその可能性を探る』
現在の日本経済において中小企業の占める割合は99%。まさに日本経済を支える屋台骨といっても過言ではない、その中小企業の経営者たちが2020年には平均年齢70歳に到達するといわれています。日本経済にとって「後継者不足」は昨 […] -
イベント
【実施済】10.4 Fri-10.5 Sat ANAホールディングス「Journey+(ジャーニープラス)」in 北海道
~ ANAホールディングス「Journey+(ジャーニープラス)」~事業承継を考える旅in北海道 ANAホールディングスの「デジタル・デザイン・ラボ」と共同で家業後継者向けツアーを開催 開催日:10月4日(金), 5日(土) 開催地:北海道 -
インタビュー記事
新しい手法で産地を盛り立てる 合同会社プロトビ 代表/玉川幸枝さん
戦後の高度経済成長期の建築需要の高まりに伴い、建築資材用タイルは良質な陶磁器の土が採れる多治見市や土岐市など東濃地区を中心に製造されてきた。タイル製造と共にあるタイル用釉薬の製造企業もこのエリアを中心に20社ほどあり、瑞 […] -
イベント
【実施済】家業イノベーションセミナー(8月25日開催)
【参加無料】『家業イノベーションセミナー』~創業600年の老舗旅館20代目に聞く。家業の本質と魅力、その可能性~ 今回のセミナーでは、これまで代々続いてきた歴史と伝統を受け継いで家業を継承するにあたり、直面した苦悩や困難を赤裸々に語って頂きます。また、変わりゆく時代の中で、何を守り、引継ぎ、変化させ、足すことで、家業にイノベーションを起こしてきたのか。成功の秘訣を語って頂きます。 -
イベントレポート
家業イノベーション・セミナーvol1~湯主一條 一條社長
家業にイノベーションを起こした経営者をお招きし、直面した困難や苦労、どう乗り越えたのかの実例や工夫をお話頂く「家業イノベーション・セミナー」。第一弾は宮城県にある創業600年の老舗旅館「湯主一條」の20代目、一條一平氏に […] -
インタビュー記事
ビールを名刺代わりに広がる“家業の可能性” 石見麦酒 工場長/山口厳雄さん
山陰地域で最も人口が少なく、東京からの移動時間距離が全国で最も遠い町として知られる島根県江津市。この街で唯一となるブルワリー『石見麦酒』は、地方創生とともに家業発展へとつなげるビジネスプランで注目を集めた。そこで、工場長 […] -
イベント
【実施済】家業×つくばのテックでつくる未来~家業イノベーション・アイデアソン ~
『家業×つくばのテックでつくる未来』 家業にイノベーションを起こすために。つくばにある技術を活かし、大胆かつ現実的な企画を考えるアイデアソンを開催します。ただのアイデア出しで終わらせず、家業イノベーターがぜひ実現したいと思えた企画については、実施に向けて継続的な全力のサポートをお約束します。